子どもの食事作りに迷った時に何度も手に取った本
息子が小さかった頃から読んでいるおすすめの本があります。

鉄分やタンパク質の重要性とか、「ヘム鉄」「非ヘム鉄」の違いなどがわかりやすく書いてあって勉強になります。

「イライラ・キレやすい」「近視・眼精疲労」「ストレス」などの症例別におすすめの栄養素や食材が書かれているので、子どもだけでなく大人の食事にも役立ちます。
本棚の手に取りやすいところにおいて、時々パラパラと読んでいます。
この本を読んでから、わが家の食卓には赤身の肉や魚、卵が頻繁に登場するようになりました。
実はゆで卵や目玉焼きが苦手だった私ですが、いつの間にか好物になってしまいました。

【なんとなく不調】そんな時におすすめの本「うつ消しごはん」「最近なんとなく調子悪いな」という時に読んでもらいたい本です。鉄分やタンパク質、足りていますか?「うつ消しごはん」はサプリを上手に取り入れて、必須栄養素を効果的に摂取する方法など、すぐにj取り入れたくなる情報が満載です。...