レシピ– category –
-
【レシピ動画あり】やみつき中華風たたききゅうり
しょうがとお酢の風味が効いていて【蒸し暑い季節にぴったりな一品】は、さっと作れておつまみにもおすすめです。居酒屋さん気分で止まらないおいしさ!やみつきになること間違いなしです。 やみつき中華風たたききゅうりの作り方 【材料 2〜3人分】 きゅうり 2本 しょうが 1かけ ザーサイ 2枚(8g) [調味料] 塩 小さじ1/3 ごま油 小さじ1 酢 小さじ1 [板ずり用] 塩 小さじ1/2 [仕上げ用] 白いりごま 適量 【作り方】 きゅうりはへたを切り落とす。 板ずり用の塩をふってゴロゴロと転がす(板... -
鮮度長持ち!野菜の保存方法【大葉・しょうが・レタス編】
鮮度長持ち!野菜の保存方法 最後まで野菜をおいしく食べたいので、効果的で簡単な保存方法を日々試行錯誤しています。 今回はおすすめの「大葉・しょうが・レタス」の保存方法をご紹介します。この3つの方法はすでにわが家では定番です! これをやるのとやらないのとでは、数日後の野菜の鮮度がグッと変わってきますよ♪ぜひ試してみてくださいね。 水曜日に買ったロメインレタスもシャッキシャキ🥬 pic.twitter.com/oKNXI8AiNa — 加東英里子/katoh eriko (@erikokatoh55) June 18, 2022 大葉の保存方法 大葉は同じ... -
マヨネーズでふわふわ!サイリウムでもちもち♪おから蒸しパン
レンジで簡単!マヨネーズでふわふわ&サイリウムでもちもち♪おから蒸しパン 低糖質ダイエットを始めてからよく作るおから蒸しパン。 今朝はサイリウムとマヨネーズを入れて作ってみました。 材料(内側のサイズが20cm×12cmのシリコンスチーマー1台分) おからパウダー…30g サイリウム…10g(なければおからパウダーを10g追加) ベーキングパウダー…4g 卵…1個 マヨネーズ…12g(大さじ1) 無調整豆乳…180cc ラカントS…30g(お好みで40~50gに増やしたり、同量の砂糖でもOK!) 作り方 おからパウダー、サイリウム、ベーキン... -
鉄分補給レシピ!鶏レバーと砂肝のオイル煮
日本人成人女性や育ち盛りの子どもの多くは、鉄分の摂取量が不足しているそうです。 鉄分が不足するとどうなる? 鉄分が不足すると、体内へ酸素をおくる機能が低下します。それによってだるさや疲れやすさを感じるようになったり、頭痛を引き起こす原因になります。 鉄分摂取の目安量は? 鉄分は食事(またはサプリなど)から摂取する必要のある栄養素ですが、一日にどれくらい食べるのが理想なのでしょうか? 厚生労働省によると、鉄分の摂取量は以下のように推奨されています。 子ども(9歳〜13歳の男女)…8㎎ 大人... -
【レシピ】あまい味としょっぱい味が一度に楽しめる!くるくるフレンチトースト
【レシピ】あまい味としょっぱい味が一度に楽しめる!くるくるフレンチトースト 「今日はフレンチトーストを作るよ〜」 と言った時の息子の喜ぶ顔が見たくて、ついつい作ってしまうのかもしれません。 先日はふと思いついて、あまい味としょっぱい味がいっぺんに食べられる、くるくるフレンチトーストを作ってみました。 この投稿をInstagramで見る エリコレジーナ(@erikoreginadiet)がシェアした投稿 - 2020年 4月月9日午後5時15分PDT フライパンで作るフレンチトーストと比べて、焼き上がりまで少... -
朝食のメニューを定番化して一日のスタートを快適に!
朝食を定番化すると心にも余裕が生まれます 息子の朝食は、ほぼ毎日「チーズトースト」と「レンジ目玉焼き」です。 飽きないのかな〜と思うけど、本人はとても気に入ってるようです。 朝食のメニューが定番化されていると、頭を働かせることなく手を動かせる。慌ただしい朝の時間にも余裕が生まれます。 朝を気持ちよくスタートできると一日がうまく回るような気がします。 息子が食べている「レンジ目玉焼き」は毎日ずっと作っていて、レンジのワット数や加熱時間を試行錯誤してきました。そして今のワット数と加... -
毎朝でも食べたい!豆乳とお酢で作る【シェントウジャン】風スープ
5分で完成!豆乳とお酢で作る【鹹豆漿(シェントウジャン)】風スープ 鹹豆漿(シェントウジャン)とは台湾では朝食の定番として親しまれている、豆乳や黒酢を使ったスープなんです。 黒酢の効果で豆乳のたんぱく質が固まって、柔らかなおぼろ豆腐という感じのなんとも言えないふるふる食感! 今日は黒酢の代わりに米酢を使って作ります。 本場のシェントウジャンは油條(ヨウティヤオ)という台湾風揚げパンをひたして食べるのですが、こちらは油揚げをカリッと焼いたもので代用します。 豆乳とお酢で作る【シェン... -
朝食におすすめ!包丁なしでも野菜たっぷり低糖質スープレシピ
お米のかわりに食べる 6種の彩り野菜 先日スーパーの冷凍食品コーナーで「お米のかわりに食べる 6種の彩り野菜」という商品を見かけました。 カリフラワー、ズッキーニ、にんじん、黄色にんじん、ブロッコリー、ほうれん草をお米のように小さくカットした冷凍食品です。 カラフルな野菜がコロコロと入っているかわいい見た目にひかれて購入してみました。カリフラワーライスのように、ごはんの代用になる低糖質食品です。 この投稿をInstagramで見る エリコレジーナ(@erikoreginadiet)がシェアした投稿 - 2018年... -
ダイエット中のランチにおすすめのもち麦レシピ!【スープジャーで作るもち麦のたまご粥】
その頃はかなりストイックに糖質制限をしていましたが、今はゆる糖質オフ。タンパク質多めを心がけつつ、炭水化物もほどほどに食べています。 「もち麦」に対して、なんとなくヘルシーなイメージはありますが、実際に何がいいの?そもそも、もち麦ってどんな食品なの?ご存知ない人も多いのではないでしょうか? 今回はそんな疑問に詳しくお答えしていきます! 記事の最後に、もち麦とインスタントスープ(フリーズドライ)を使ってスープジャーで作るたまご粥のレシピもご紹介します♪ 調理時間は5分!朝に仕込んで...