
ココナラに依頼したイラストが完成しました!
今までのフリー素材のイラストもとても気に入っていたのですが(そちらはブログで引き続き使わせてもらいます)、新しいアイコンは自分の写真から描いてもらった世界に一つだけのイラストです🥰
新しいアイコンのわたくしもよろしくお願いします♪ pic.twitter.com/VnUyGMrn3f
— 加東英里子/katoh eriko (@erikoregina) August 17, 2021
ココナラとは?
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
サービスは200種以上あり、「デザイン」「記事ライティング」「映像制作」などビジネス寄りのサービス以外にも、「ダイエットサポート」や「ファッションの相談」など、個人でも利用したい分野が色々とあります。
ユニークなところだと「愚痴聞き」や、「マッチングアプリのプロフィール添削」「元芸人が遊び方を提案」なども!
「1週間の献立サポート」や「FP(ファイナンシャルプランナー)による家計相談」など、私のような子育て世代に役立つサービスもあります。
サービスの提供はオンライン上で行われます。匿名でのやりとりも可能で、住んでいる場所や時間を気にせずに気軽にサービスを受けることができるのが魅力。



ココナラでアイコン用のイラストを依頼するには?
今回はTwitterなどSNSのアイコン用イラストを描いてもらう目的でココナラを利用しました。
アイコン用のイラストは、ココナラでも特に人気のサービスのようで、「アイコンイラスト」で検索すると10万件以上もヒットします!



そこで、初めて利用する人でも失敗なく取引ができるように、依頼方法や発注から商品受け取りまでの流れ、イメージ通りのイラストに仕上げてもらうためのコツなど、私なりに気をつけたことをまとめてみました。
「アイコンを新しいものに変えたい」
「似顔絵を描いてもらいたい」
そんな方のお役に立てたら嬉しいです。
この記事の後半では、私がいちおしのイラストレーターさんもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください♪
イラストレーターを選ぶ
10万件を超える中から好みのイラストレーターを選ぶのは、大変な作業です。まずは「スタイル」を絞って検索してみましょう!
スタイルは
- アニメ
- ゆるふわ・ほんわか
- リアル
- シンプル・フラット
- 線画
などから選べます。
次に、選んだスタイルの中から下記のような項目で表示の並び替えをします。
- おすすめ順
- 新着
- ランキング
- お気に入り数
- 初心者向け



購入の前にサービス内容をチェック!
好みの作品が見つかったらいよいよ注文!と言いたいところですが、念の為サービス内容をしっかり確認しておきましょう。
- 無料修正回数
- ラフ提案数
- お届け日数
- 初回返答時間
このような条件は出品者によって違ってくるので、しっかり確認しておかないと
「返事がなかなかこない」「いつ出来上がるの?」「もっと細かい修正に対応してくれると思ったのに・・・」
など不満を感じてしまう可能性もあります。
もし購入前に相談したいことや質問があれば、「見積もり・カスタマイズの相談をする」というボタンから直接やりとりをすることもできます。
特に納期に関しては、出品者が本業の合間に副業でやっているのか、がっつり平日も稼働しているのかなどの状況によって、こちらが予想している納期と異なる場合があります。納期に希望がある場合は購入前にしっかりと確認をしておくほうがいいでしょう。



支払い方法は?
支払い方法はクレジットカード決済・携帯キャリア決済・コンビニ払い・銀行振り込みなど数種類から選べます。
希望のイメージを的確に伝えるコツは?
購入すると「トークルーム」という非公開のページで出品者とのやりとりを行います。
出品者によってやりとりの内容は異なりますが
- 描いてほしいものの写真
- 入れてほしい文字
- その他のご要望(表情や服装、髪の色など細かく指定OK)
- バストアップor全身
など、イラストに関する要望を、添付写真や言葉で的確に伝える必要があります。



写真は表情違いで複数枚添付
今回はバストアップで正面からの笑顔のイラストを希望していましたが、それに近い写真だけでなく、笑顔以外の表情、正面以外の角度の写真も数枚添付しました。
イラストレーターさんは想像力豊かな人が多いと思うので、角度や表情の情報をいくつか提供することで、会ったことのない自分のイメージを立体的に想像してくれると思います。
ヘアスタイルの写真は自分の写真以外でもいいので添付
ヘアスタイルは、細かいニュアンスを言葉で伝えるのがむずかしい部分です。自分の写真でなくてもいいので、できるだけ希望のイメージに近い画像を添付するのがおすすめです。



色はカラーコードで伝える
色も言葉で伝えるのはむずかしいですが、カラーコードを使うと間違いなく希望の色を伝えることができます。
カラーコードとは、Webページ上で表現される色を指定するための制御コードです。
例えばこの記事のサムネイルの背景につかっているピンク色は「#ffc0cb」です。
原色大辞典(https://www.colordic.org/)などを見ると簡単に使いたい色のコードを見つけることができます。
年齢を伝える
添付した写真を見れば大体の年齢は伝わるとは思いますが、描く人が気をつかって若めに描いてくれるかもしれないです(笑)。
個人的な意見ですが、あまり若々しくなってしまうと、自分じゃないような気がしてしまうので、
【40代です。若くなりすぎないように「おしゃれな大人の女性」にしてもらえると嬉しいです!】
というようにリクエストしておきました。
依頼から完成までの流れ
依頼から完成までの流れは、出品者の条件によって様々ですが、私の今回の取引では以下のようなやりとりをしてイラストを受け取りました。
- 「ラフ画」が服の色味と顔の向きの違いで2パターン届く
- 2つのラフ画から好みのものを1つ選び、気になった点「眉の形、輪郭、目の位置」の修正を依頼
- 修正されたラフ画が届く
- 修正箇所を確認し、問題なかったので清書を依頼
- 清書したものが届き、「正式な納品」をダウンロードして受け取り完了
- 「承諾」して取引完了
最初に支払った購入金額は一時的にココナラが預かり、「正式な納品」後、「納品確認」を経てトークルームがクローズとなると、売上金の計上がされる仕組みです。
背景は白がおすすめ
今回描いてもらったイラストは背景を白にしてもらいました。
背景に色をつけてもらうのもいいですが、切り抜いて好きな色の背景にすることができるので、色に迷ったらとりあえずは白がおすすめです。


切り抜けば、あとから好きな色を入れることができます。
SNSのアイコンは円形にトリミングされることが多いので、下のような形で色をつけると、アイコンはピンクの枠があるように表示されます。
ココナラでおすすめのイラストレーターさん6選



atsuko_iさん
atsuko_i さんの作品は、シンプルで色やラインの印象がはっきりしているのが特徴。パッと見ただけで記憶に残るようなイラストはアイコンにぴったりです。
mituriさん
mituriさんの作品は水彩画のような淡い色調とほんわかとした雰囲気が素敵。
今回私が依頼したイラストレーターさんです。小物を1点無料で描いてくれるということで、ゴールドのおしゃれなピアスを描いてもらいました♪
床山すずりさん
こずまもさん
こずまもさんの作品は「男前アイコン」「美人アイコン」
他にも「ほどよい似顔絵」「シンプル似顔絵」など複数のプランがあり、イラストレーターとしての技量の幅広さもうかがえます。
nagi_イラストレーターさん



吹き出しには表情違いのイラストがあると本当に便利です。わたしも今度依頼したいです!
しらゆき@Shirayukinoe_さん
しらゆき@Shirayukinoe_さんの作品はやさしい色調とほんわかした雰囲気でとてもかわいらしいです。アイコンイラストの価格が「1500円」という良心的な価格の上、「最短即日」というスピード納品がありがたいですね(2021/08/22時点の情報です)。
しらゆき@Shirayukinoe_ さんのページはこちらから
おわりに
ココナラでSNSのアイコン用のイラストを依頼する方法やコツを、私の取引を例に挙げて解説しました。



自分の似顔絵以外にも、お子さんやペットの似顔絵を描いてもらうのも素敵ですね!
アイコンイラスト以外にも、占いや家庭教師やダイエットトレーナーなど、興味のあるサービスが他にもたくさんありました。
別のサービスを利用した時には、ブログでまたレポートしたいと思います!
ココナラのサービスを利用してみたい方は下のバナーからどうぞ。紹介コードを入力すると300ポイントがゲットできます♪
紹介コードは【GVW3QK】です。
おまけ
今回描いてもらったイラストを使う前は、イラストダウンロードサイト【イラストAC】でダウンロードしたフリー素材を使っていました。
【イラストAC】や【写真AC】などはブログの吹き出しのアイコンや、アイキャッチ(サムネイル)の素材などにもたくさん利用させてもらっていて、私のブログ作りにはなくてはならないありがたい存在です。



この吹き出しのイラストも無料で使用しています♪


このアイキャッチの素材もイラストAC!


この素材も写真AC♪
このような素材をブログやnoteなどに使うと、文章だけのものよりもぐっと「おしゃれ」に「プロっぽく」なるのでおすすめです!

